たとえ親子だとしても裏切ることがあるんだから、友達でも恋人でも他人が裏切ることは当たり前。
それでも、「信じる者は救われる!」「信じる者はバカをみる!」結果的にどっちだとしても、相手を信じることは大切です。
こちらが相手を信用しなければ、相手だって信用してくれませんから。
裏切るのは当たり前?

この前、「子供は平気で親を裏切る」って言ったよね。
そんなことあるの?

あってはいけないことなんだけどね。
職場の人で、Oさんって人がいるんだけど、Oさんにはお兄さんがいるんだよ。
2人とも結婚していて、長男であるお兄さんの方が両親と一緒に同居してたらしいんだ。

一般的には長男が親の面倒を見るとか言うもんね。

でも、お父さんが脳梗塞で倒れちゃって、寝たきりになってしまったんだって。

え~大変だね。

そうしたら、お兄さんが急に
誰が親の世話をしても良いはずだ
長男が見なきゃいけない決まりなんてない
とか言い出して…
両親を家から追い出す形になったんだって。

確かに決まりはないかもしれないけど、酷い話だね。

兄弟で話し合いになったけど、
どうして、俺が見なきゃいけないんだ
長男だからと言って、俺ばかり大変な思いをしないといけないんだ
とか言うばかりで、平行線だって。
結局、Oさんも頭にきて、友人に手伝ってもらって親の荷物やら家具やら運び出して、自分の家に来させたんだって。

親戚で嫁姑関係が上手くいかなくて、同居するのをやめて若夫婦が出ていったのはあったけど、親を追い出すなんて…。
考えられない話だね。

その後は連絡を取ることもなくて、同じ市内に住んでいたから、たまに見かけることはあっても、知らん顔だって。
親戚が間に入って、仲直りさせようとしたけど、あっちは聞く耳も持たない状況だから、周りも諦めたみたい。

そんなことあるんだね。

俺が一番、考えられないと思ったのは、そのお父さんが亡くなった時だよ。
Oさんは、お父さんが亡くなって、すぐにお兄さんに連絡したんだって。
電話もしたくなかったけど、そういうわけにもいかないと思って、数年ぶりに電話したけど。

本当は話をしたくもなかっただろうね。

結局、お葬式にも来なかったって。

親の葬式にも来ないなんて、徹底しているね。

来づらかったのかもしれないけど。

そうだとしても、自分でそういう状況にしたんじゃん。
仲直りしないにしても、せめてお線香をあげて手を合わせるくらい必要じゃない?
最低な人だと思うよ。

確かに、俺もそうだと思うよ。
でも、これってOさん側の話しか聞いてないからね。
Oさんが誇張しているところがあるかもしれないし、お兄さん側の話を聞いたら、また違う印象を受けるかもしれないけど。

長年、積もりに積もったものがあるかもしれないもんね。
家族だと、他人には分からないものがあるかもしれないけど。

ただ、Oさんって嘘つくような人じゃないし、それが事実だと思うんだ。

でもさぁ、自分を育ててくれた親を弟が見てくれたんでしょ。
親にも弟にも感謝の気持ちくらいあっても良いと思うし。

普通は、そうだと思うよ。
感謝の気持ちって大切だからね。

それでも、仲直りは無理かな?

Oさんも頑固な人だからなぁ。
厳しいと思うよ。

親に対しても、兄弟に対しても、酷過ぎる裏切り行為だと思うよ。

親子関係でも裏切ることなんてあるし、兄弟や親戚とか身内でもあるでしょ。
それなら、赤の他人となると、裏切るということがあって当然だと思うんだよ。
それが親しい友達であっても、恋人だとしても。

結婚して、旦那さん奥さんとなっても、元々は他人だもんね。
信じることが大切です

だからと言って、裏切ることは良くないよね。
自分がやられて嫌なことは相手にしちゃいけないと思うんだ。

裏切られた方は、ただ辛い思いするだけだもん。

でも、前にも言ったけど、心変わりって誰にでもあるから仕方がないことなんだよ。

確かに、そうだね。

最初から相手を騙そうとしてるのは、問題外だけど、結果的に
心変わりをしてしまって…
って絶対に有り得ることだもん。

そうなると人に裏切られるのも嫌だし、信じない方が良いのかな?
最初から、疑ってかかるもの失礼じゃない?

ノブは
人に裏切られる
人を裏切る
どっちが良い?

できれば、どっちも嫌だけどね。
どちらか選ばないといけないなら、
人に裏切られる
方が良いかな。
綺麗事に思われるかもしれないけど、やっぱり
自分がやられて嫌なことを、相手にしてはいけない
と思うんだよね。

素晴らしい!!!

だって、心変わりのことでもそうだけど、せっかく彼女ができて、僕の方は一途で彼女のことを大切に思っていても、相手は浮気してました…なんてなったら、すごくショックだもん。

まぁ、落ち込むことは確実だね。

タカも言ってたけど
誰にでも心変わりすることはある
っていうのは分かるんだよ。
それでも、辛いものは辛いもん。

大事なことは
相手を信用する
ことだよ。
結果的に裏切られることになったとしても信じること。
裏切られるが怖いっていうのが、一番ダメだよ。
自分が相手に疑われていたら、それも嫌でしょ?

そうだね。

相手に信用してもらいたいなら、まず自分が相手を信じないと。
そうじゃないと信頼関係なんて築けないよ。

まずは自分から…か。

彼女ができても、
浮気してるんじゃないか?
なんて不安に思っていたら、全然楽しくないと思うよ。

そうだね。
幸せより、恐怖心の方が強くなるかも。

特に、ノブみたいに自信のない人は、さらに辛くなると思うよ。
それに、こっちが思っている感情って、意外と相手に伝わっちゃうこともあるんだから。

そうなると、彼女も疑ってきて、上手くいくものもいかないだろうね。
自分のことを信じて欲しいなら、恋人も信用しないといけないんだね。

信じる者は救われる!
信じる者はバカをみる!
結果として、どっちになったとしても、その人を信用すると決めたのは自分になるんだから、しっかり現状を受け止めるしかないないんだよ。

難しい話だなぁ。
裏切られても仕方がない
上手くいったらラッキー!
そんな感じでいれば良いかな?

そうだよ。
何事も、開き直って考えれば、その後も変わってくるから。
裏切られた後には、良いことが待っている
くらいに思えば良いんじゃない。